
今、どんな信念を持っているのか?
これは将来を決断し生きていくために大切なこと
そして、成功して幸せになるためには常に人生の質を高めて成長していくこと。
これほど重要なことはないと思う。
改善は人生の道しるべ
日本の企業では良く使われる「改善」
これは常に質を高め少しでも、成長し続けるという意味で
「収益改善」「品質改善」など良く使われる言葉です。
日本のサラリーマンは常にこれを模索し続けています。
私は「改善」という言葉が好きです。
しかし、これは企業、、仕事上だけのことではないと思います。
個人、
常に自分に磨きをかけ、より質の高い人生を目指すこと、それに合わせて毎日常日頃改善し続ける決断が私自身の成長へ・・そして私の人生を幸せへと導いてくれるのだと。
気になることは速攻で実行し解決する
ふと気がかりになったりすること、これは天からのメッセージであるかのように改善につながっていく
私は閃いた時はすぐに実行するようにしています。
しかし、改善は何も閃いた時だけ実行するものでもないのです。これは私の本業であるシステムのデバッグと同じで
改善は必ず存在します。前に進んだ分だけ、何かを作り出した分だけ、必ず改善点は発生するのです。
だから、改善をライフワークに組み込む事が容易にできるのです。
改善を実行するために
改善を毎日実行するには自制心が大切なポイントとなってきます。
どんなにわずかでも、毎日継続していくこと
毎日継続して改良を積み重ねていくことで、最終的には巨大な変化を実現できるのです。
グランドキャニオンのように
コロラド川とその支流が毎日コツコツと削り続け壮大な景観を作り上げたように・・・
人は毎日様々な不安に苛まされています。
ネガティブな事を思い浮かべるといくらでも出てきます。これは人類がここまで生き続けることができた
機能であり、危険を予知することができたからこそ、ここまで進化?してこれたのでバカにはできない。
しかし、現代の人類においてはこの不安に思う危険予知能力は必要であるのだろうか?
自分は毎日、少しずつ改善し続けている
改善し続けている自覚だけが人生で唯一の安心感の源となる。
現状維持なんて考えなくてもいい!
自分の能力、人生の質を高めるために、たゆまぬ努力をしてるのだから、現状維持なんか気にしなくていい。
いつも新しいことを習得し人間的に成長しているという確信が持て悔いの残らない人生を送れる。
危機的状況になる前に解決する
どんなものでも最初から大きいものなど無いのです。
怪獣でもモンスターでも小さいうちにやっつけてしまおう!
改善を毎日実施するための3つのポイント
改善を毎日実施するために、毎晩、寝る前に自分に問いかけてみましょう。
- 今日の学びは何だったか?
- 今日は何を改善したのか?
- 今日は何を楽しんだのか?
毎日の人生を楽しめるように自分を改善していけば、想像を超えた豊かな人生を経験できるはずです。