
Googleアップデートがきっかけで、アフィリエイトから撤退する人が増えています。
立て続けのGoogleアップデートが意味するものは何でしょうか?
アフィリエイターを排除する事なのでしょうか?
SNSでは「アフィリエイトはオワコン」などと発信しているのを良く見かけますが、本当はどうなのでしょうか?
アフィリエイターはGoogleのプラットホームを利用し、ビジネスを展開しています。
そして、GoogleもホームページやSNSなどのネットワーク媒体を介してビジネスを展開しています。
目的は同じですが媒体の場を提供しビジネスする側と、媒体の場を利用しビジネスをするとで、全く立場が逆転している事に気づく事がポイントです。
そして、ビジネスの基本である、相手が何を求めているのか?
誰に対してビジネスを行なっているのか?
これは最近のGoogleアップデートをみると明白です。
Googleの顧客はGoogleを利用するユーザーです。
常にユーザーの視点に立って改善してしているのです。
今までのアフィリエイターはGoogleのアルゴリズムの考え方を見抜き、考え方を実践する事で
検索上位を勝ち取り、集客からビジネスを展開していってました。
しかし、この実践の仕方が、テクニックに走りすぎて、Googleの手先しか見えておらず、Googleからすると「そこじゃないんだよ!」と言う声が聞こえていました。
ビジネスは段階(フェーズ)があります。
Googleにも段階があって、顧客やインフラの整備の状態を見ながら改善していきます。
Googleは改善し進化し続けています。
目的は収益をUpさせる事ですが、見ている視点が違います。
我々は、その視点に気づき合わせていく事が大切です。
Googleが求めている事は、我々のビジネスの指標なのです。
Googleがアップデートするたびに、ボロボロになるのではなく
指標を再確認し改善すればいいだけのことなのです。